2010年01月29日
ラブリーボーン
本日より公開 「ラブリーボーン」
全世界30カ国以上で1000万部以上のベストセラーになっている
アリス・シーボルトの原作をスティーヴン・スピルバーグが製作総指揮、
「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソンが監督で映像化した本作。
この、物語は
14歳で亡くなってしまった主人公の少女スージーが、天国に行ってからのお話。
ある日、突然何者かに襲われ、殺されてしまった彼女がたどり着いたのは
美しい天国。しかし、彼女の願いはひとつ!
天国から地上に残された家族や友人たちを見守り
地上にいる大切な人達と共に生きること。
この世と天国の狭間から、事件に苦悩する家族や初恋の少年を見守り
違う場所で、少しずつ成長していく。
彼女の純粋で強い思いは、地上にいる家族達に通じるのか?
そして、事件への解決につながるのか?

全世界30カ国以上で1000万部以上のベストセラーになっている
アリス・シーボルトの原作をスティーヴン・スピルバーグが製作総指揮、
「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソンが監督で映像化した本作。
この、物語は
14歳で亡くなってしまった主人公の少女スージーが、天国に行ってからのお話。
ある日、突然何者かに襲われ、殺されてしまった彼女がたどり着いたのは
美しい天国。しかし、彼女の願いはひとつ!
天国から地上に残された家族や友人たちを見守り
地上にいる大切な人達と共に生きること。
この世と天国の狭間から、事件に苦悩する家族や初恋の少年を見守り
違う場所で、少しずつ成長していく。
彼女の純粋で強い思いは、地上にいる家族達に通じるのか?
そして、事件への解決につながるのか?




©2009 DW STUDIOS L.L.C. All Rights Reserved.
物語は、悲しく、暗そうに思えるのですが、14歳の思春期特有のかわいさと日常にある
笑いもあるからこそ、サスペンスも緊張感を増す。
そして、この世と天国の境目という、美しい世界は絶対にスクリーンで観てほしい!!
主演のシアーシャ・ローナンも最高にかわいい!
大切な人と観てほしい、スピリチュアル・ファンタジー オススメです。
2010年01月28日
2010年01月27日
2010年01月25日
「劇場版銀魂 新訳紅桜篇」上映決定!!
「劇場版銀魂 新訳紅桜篇」上映が決定しました。
4月24日(土)~
累計2800万部を超える週刊少年ジャンプの看板コミック、待望の映画化!
人気キャラクター総動員で贈る、天下無敵の痛快エンターテイメント!!
公式サイト
http://www.gintama-movie.com/
4月24日(土)~
累計2800万部を超える週刊少年ジャンプの看板コミック、待望の映画化!
人気キャラクター総動員で贈る、天下無敵の痛快エンターテイメント!!
公式サイト
http://www.gintama-movie.com/
2010年01月23日
☆ミッテ動員ランキング★
1月16日(土)~1月22日(金)
<ミッテ動員ランキング>
① 「アバター」3D字幕/3D吹替/2D字幕
② 「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」
③ 「カールじいさんの空飛ぶ家」3D吹替/2D吹替
④ 「かいじゅうたちのいるところ」字幕/吹替
⑤ 「BANDAGE バンデイジ」
※「今度は愛妻家」観ました。 行定監督が伝えたかった事がやっとわかった気がしました。
先日鹿児島に来てくださった行定勲監督が贈る、この冬一番の大人のためのラブストーリー。
是非劇場で!

<スタッフ動員ランキング>
① 「今度は愛妻家」
② 「大洗にも星はふるなり」
② 「かいじゅうたちのいるところ」(字幕)
④ 「すべての風景の中にあなたがいます」
⑤ 「光の帝国」 ※2位は同率。
※映画好きのミッテスタッフランキングです。 ご参考にまで。
<ミッテ動員ランキング>
① 「アバター」3D字幕/3D吹替/2D字幕
② 「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」
③ 「カールじいさんの空飛ぶ家」3D吹替/2D吹替
④ 「かいじゅうたちのいるところ」字幕/吹替
⑤ 「BANDAGE バンデイジ」
※「今度は愛妻家」観ました。 行定監督が伝えたかった事がやっとわかった気がしました。
先日鹿児島に来てくださった行定勲監督が贈る、この冬一番の大人のためのラブストーリー。
是非劇場で!

<スタッフ動員ランキング>
① 「今度は愛妻家」
② 「大洗にも星はふるなり」
② 「かいじゅうたちのいるところ」(字幕)
④ 「すべての風景の中にあなたがいます」
⑤ 「光の帝国」 ※2位は同率。
※映画好きのミッテスタッフランキングです。 ご参考にまで。
Posted by ミッテちゃんとテンくん at
21:29
│◆ミッテ動員ランキング
2010年01月22日
「海角七号 君想う,国境の南」中孝介さん舞台挨拶決定!
鹿児島出身の中孝介さんが本人役で出演した台湾映画
「海角七号 君想う,国境の南」の上映が決定しました。(2週間限定)
映画公開記念して中孝介さん 舞台挨拶が決まりました。
公開初日2月6日(土)17:00~

本国台湾では2008年8月に公開され、
台湾映画史上No.1、「タイタニック」に次ぐ興行収入第2位の大ヒットを記録。
公式サイト
http://www.kaikaku7.jp
※チケットは2日前より劇場窓口にて販売致します。
「海角七号 君想う,国境の南」の上映が決定しました。(2週間限定)
映画公開記念して中孝介さん 舞台挨拶が決まりました。
公開初日2月6日(土)17:00~

本国台湾では2008年8月に公開され、
台湾映画史上No.1、「タイタニック」に次ぐ興行収入第2位の大ヒットを記録。
公式サイト
http://www.kaikaku7.jp
※チケットは2日前より劇場窓口にて販売致します。
Posted by ミッテちゃんとテンくん at
22:55
│◆舞台挨拶中継・ライブビューイング・イベント・キャンペーン情報
2010年01月19日
1月22日(金)24日(日)終了作品のご案内
1月22日(金)終了作品
・HALF TIME THEATER 2009 CARAMELBOX
(光の帝国 / すべての風景の中にあなたがいます)
・大洗にも星はふるなり
・千姫と秀頼
・レイトン教授と永遠の歌姫
・ウルルの森の物語
・スノープリンス 禁じられた恋のメロディ
・カールじいさんの空飛ぶ家(3D吹替)
・パブリック・エネミーズ
・2012(字幕)
1月24日(日)終了作品
・仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイドMOVIE大戦2010
・大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE
※お早めにご鑑賞ください。
・HALF TIME THEATER 2009 CARAMELBOX
(光の帝国 / すべての風景の中にあなたがいます)
・大洗にも星はふるなり
・千姫と秀頼
・レイトン教授と永遠の歌姫
・ウルルの森の物語
・スノープリンス 禁じられた恋のメロディ
・カールじいさんの空飛ぶ家(3D吹替)
・パブリック・エネミーズ
・2012(字幕)
1月24日(日)終了作品
・仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイドMOVIE大戦2010
・大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE
※お早めにご鑑賞ください。
Posted by ミッテちゃんとテンくん at
20:41
2010年01月18日
☆ミッテ動員ランキング★
1月9日(土)~1月15日(金)
<ミッテ動員ランキング>
① 「アバター」3D字幕/3D吹替/2D字幕
② 「カールじいさんの空飛ぶ家」3D吹替/2D吹替
③ 「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」
④ 「ONE PIECE film STRONG WORLD」
⑤ 「彼岸島」
※「大洗にも星はふるなり」上映1月22日(金)終了予定です。
観てない方はお早めに。
上映時間 1月18日(月)~1月21日(木) ①18:55

<スタッフ動員ランキング>
① 「大洗にも星はふるなり」
② 「彼岸島」
③ 「かいじゅうたちのいるところ」(字幕)
④ 「アバター」(3D字幕)
④ 「レイトン教授と永遠の歌姫」
④ 「ONE PIECE film STRONG WORLD」 ※4位は同率。
※映画好きのミッテスタッフランキングです。 ご参考にまで。
<ミッテ動員ランキング>
① 「アバター」3D字幕/3D吹替/2D字幕
② 「カールじいさんの空飛ぶ家」3D吹替/2D吹替
③ 「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」
④ 「ONE PIECE film STRONG WORLD」
⑤ 「彼岸島」
※「大洗にも星はふるなり」上映1月22日(金)終了予定です。
観てない方はお早めに。
上映時間 1月18日(月)~1月21日(木) ①18:55

<スタッフ動員ランキング>
① 「大洗にも星はふるなり」
② 「彼岸島」
③ 「かいじゅうたちのいるところ」(字幕)
④ 「アバター」(3D字幕)
④ 「レイトン教授と永遠の歌姫」
④ 「ONE PIECE film STRONG WORLD」 ※4位は同率。
※映画好きのミッテスタッフランキングです。 ご参考にまで。
Posted by ミッテちゃんとテンくん at
02:56
│◆ミッテ動員ランキング
2010年01月16日
「かいじゅうたちのいるところ」
My Private Cinema Story Vol.36
Foreword
映画・映画館・映写・たまに古着の事を、個人的な目線で紹介していこうと思います。
第36回目は、「かいじゅうたちのいるところ」
「かいじゅうたちのいるところ」絶賛上映中!
Introduction
世界中で愛されている絵本「かいじゅうたちのいるところ」を実写化した愛と冒険と友情を描いた感動作原作者モーリス・センダックたっての希望により、「マルコヴィッチの穴」「アダプテーション」のスパイク・ジョーンズが監督を務める。冒険の旅に出る少年には、子役のマックス・レコーズ。

Cast : マックス・レコーズ/キャサリン・キーナー/マーク・ラファロ/ローレン・アンブローズ
Director : スパイク・ジョーンズ
Screenplay: スパイク・ジョーンズ/デイブ・エッガース
Comments
1+1= と問われて 「2」 と答えてしまった人、もしくは 「2」 が思い浮かんだ人には、
この作品は作れないと思うし少し理解に苦しむかもしれない。
ほんの少しだけ子供の頃を思い出してほしい。

子供の頃は、みんないろいろな夢や、“無限の想像力”を持っていたはず。
でもそれがいつ頃からだろう。 その“力”を失ってしまったのは。

気が付けば義務教育と称して、大人が作った「普通」と云う言葉のせいで“無限の想像力”は徐々に力を失ってしまう。
子供の頃、それこそ得意な“無限の想像力”を使って話をすれば、それがいつしか周りからは、「普通」じゃない“おかしな子”と云うレッテルさえ貼られる始末。 時には隔離さえされる。
そして義務教育が終わる頃には、
みんな大人が作った「普通」と云うレールに乗せられて卒業していく。
欲しくもない卒業と云う肩書と引き換えに、“無限の想像力”は完全に力を失ってしまう。

ピントを合わそう。 おそらく、モーリス・センダックさんやスパイク・ジョーンズ監督に、1+1=
この質問をしたら違う答えが返ってくるに違いない。
そうじゃないと、この話はただの自分の過去の話になってしまうし前に進めない。
大人になっても子供の頃の“無限の想像力”を持っているのが、紛れもなくこの二人
「モーリス・センダック」&「スパイク・ジョーンズ」だ。 と自分は思う。

(C) 2009 Warner Bros. Entertainment Inc.
先日、子供のお受験を取り上げている番組を観た。 子供のお受験と云うよりは、大人のプライドの為の受験(戦い)にも見えた。 今の時代を思えば子供の為にお受験も大事なのかも知れない。
でもそれ以上に大事な事があると云うことを、大人の人たちは忘れている気がする。
「かいじゅうたちのいるところ」は子供たちは勿論こと
是非大人の人たちに、いや大人と言われている人たちに観てもらいたい。
子供の頃になくした “無限の想像力” を取り戻すために・・・
映画と古着をこよなく愛する35歳より。
Foreword
映画・映画館・映写・たまに古着の事を、個人的な目線で紹介していこうと思います。
第36回目は、「かいじゅうたちのいるところ」
「かいじゅうたちのいるところ」絶賛上映中!
Introduction
世界中で愛されている絵本「かいじゅうたちのいるところ」を実写化した愛と冒険と友情を描いた感動作原作者モーリス・センダックたっての希望により、「マルコヴィッチの穴」「アダプテーション」のスパイク・ジョーンズが監督を務める。冒険の旅に出る少年には、子役のマックス・レコーズ。

Cast : マックス・レコーズ/キャサリン・キーナー/マーク・ラファロ/ローレン・アンブローズ
Director : スパイク・ジョーンズ
Screenplay: スパイク・ジョーンズ/デイブ・エッガース
Comments
1+1= と問われて 「2」 と答えてしまった人、もしくは 「2」 が思い浮かんだ人には、
この作品は作れないと思うし少し理解に苦しむかもしれない。
ほんの少しだけ子供の頃を思い出してほしい。

子供の頃は、みんないろいろな夢や、“無限の想像力”を持っていたはず。
でもそれがいつ頃からだろう。 その“力”を失ってしまったのは。

気が付けば義務教育と称して、大人が作った「普通」と云う言葉のせいで“無限の想像力”は徐々に力を失ってしまう。
子供の頃、それこそ得意な“無限の想像力”を使って話をすれば、それがいつしか周りからは、「普通」じゃない“おかしな子”と云うレッテルさえ貼られる始末。 時には隔離さえされる。
そして義務教育が終わる頃には、
みんな大人が作った「普通」と云うレールに乗せられて卒業していく。
欲しくもない卒業と云う肩書と引き換えに、“無限の想像力”は完全に力を失ってしまう。

ピントを合わそう。 おそらく、モーリス・センダックさんやスパイク・ジョーンズ監督に、1+1=
この質問をしたら違う答えが返ってくるに違いない。
そうじゃないと、この話はただの自分の過去の話になってしまうし前に進めない。
大人になっても子供の頃の“無限の想像力”を持っているのが、紛れもなくこの二人
「モーリス・センダック」&「スパイク・ジョーンズ」だ。 と自分は思う。

(C) 2009 Warner Bros. Entertainment Inc.
先日、子供のお受験を取り上げている番組を観た。 子供のお受験と云うよりは、大人のプライドの為の受験(戦い)にも見えた。 今の時代を思えば子供の為にお受験も大事なのかも知れない。
でもそれ以上に大事な事があると云うことを、大人の人たちは忘れている気がする。
「かいじゅうたちのいるところ」は子供たちは勿論こと
是非大人の人たちに、いや大人と言われている人たちに観てもらいたい。
子供の頃になくした “無限の想像力” を取り戻すために・・・
映画と古着をこよなく愛する35歳より。
2010年01月15日
幸せじゃんじゃん!!
鹿児島の皆さんは、テレビのCMで知ってますよね?
と言うより、気になってますよね?
川商ハウスのCM 「幸せじゃんじゃん」で御なじみ
気になるぅ~って人!
ミッテに、幸せじゃんじゃん届けに来てくれましたぁ
この方、演歌歌手の大門三郎さん!鹿児島県種子島出身で
現在は、団塊世代に属する演歌歌手として強烈なキャラクターで
活動されています!
口癖は、「幸せじゃん!!」
「幸せじゃんじゃん」 いいですねー ステキな言葉!
大門ちゃんからスタッフへプレゼントで頂きました!
ほんと、見ているだけで

やっと、幸せがきそぉー

Posted by ミッテちゃんとテンくん at
18:47