2009年09月17日
5歳になりました
地域のみなさまに、もっともっと愛される映画情報の発信施設として、
また劇場空間の演出者として、スタッフ全員が一丸となり頑張ります。
これからも、宜しくお願い申しあげます。
2009年09月17日
未来の映画監督!
今日、ミッテ高校生映画部員のなっちゃんがお友達を連れてミッテへ。
「うちの、友達でミッテをどーしても、見学したい友達がいるんです!」
「どーぞぉ。いつでも見学にいらして!」
5周年のイベントのお手伝いに来てくれた時の会話。
本日、宝物を抱えてそのお友達が遊びに(見学)来てくれました。
映画が大大大好きで、ミッテも大好きという彼。
鹿児島市内の高校1年生、田尻君。
部員のなっちゃん・お友達のゆみちゃん・田尻君
聞けば、田尻君はかなりの映画好き!
毎週ミッテで新作映画のチェックとチラシのチェックをしているらしい。
ミッテフロアは、隅から隅まで知ってます!と言い切る田尻君。
映写室を通り、かなり興奮気味。
今日は、私たちに宝物のノートを見せてくれました。
彼は、かなり分厚いノートの表紙に こんな事を書いてました。
「我映画監督目指す。」
「映画は人生である。映画によって救われた。」
感動したなぁ。本気が伝わって言葉が無かったぐらい。
何より、映画に夢を持ってミッテに通う彼と出会えたことにも感動しました。
毎週ミッテに通ってくれているらしく、今まで観た映画の半券も全部ノートに
貼ってくれていました。懐かしい作品のチケットに話で盛り上がりながら
映画への情熱、夢を語ってくれました。
そして、映写室や映画館・映画の裏側も紹介・説明。
田尻君も真剣に(ハイテンションで)質問攻め!私たちも刺激ある時間になりました。
ミッテは、今日で5周年を迎えます。
この5周年という節目に、とってもうれしい出会い。
鹿児島ミッテ10は、田尻君の映画監督へ道のりを応援します!!
夢へ近づける場所。そんな劇場を目標に!
これからも頑張ります。
そして、
田尻君のように、ミッテを見学ご希望の方はいつでも歓迎します^^
2009年09月17日
4回目!
本日、4回目の ゲキ×シネ 五右衛門ロック
何回観ても、気分爽快!最高なのだぁぁぁ
最近ウルヴァリンのヒューに、うっとりしたけど・・・・
やっぱり・・・この人だ。
森山未来くん。
最高っす!前目の席で観ても、前に乗り出しで観てる(恥ず・・・)
感想をたくさん書いても、観てもらわなきゃ全部は伝わらないのです!!!!!!!!
観なきゃ損!何回でも、観てほしい。
シルバーウィーク 5連休も やってまーす。
是非!お願いします^^
2009年09月16日
ココ・アヴァン・シャネル
ココ・シャネルの半生を描いた話題作
「ココ・アヴァン・シャネル」いよいよ9月18日(金)公開
生き方とモードで時代を先取りしたカリスマ シャネル。
憧れの女性シャネルの、修業時代を中心に
彼女がどのようなプロセスを経てデザイナーになり、最終的に成功をつかんだのか?
彼女が生まれ育った様子、青春も恋愛も19世紀とは思えない。
でも、
憧れの目線で観ていたはずなのに、彼女を応援している自分がいました。
シャネルの青春時代、女性はコルセットで体を締め付け、腕も上げずらく
早歩きも出来ないロングドレス。羽根やフリルで飾り立てた洋服ばかり。
そんな世界をシャネルはくつがえし、無駄な飾りは取り、
シンプルで着やすく実用的、伸び伸びと自由をファッションで表現した。
髪もショートにし、肌も小麦色に焼いて、そしてキュートってのが誕生したんだっ!
シャネルは、多くの恋愛も経験しました。(結婚は一度もしてません。スクリーンでチェック!)
恋愛をしながら、チャンスを逃さず一歩一歩ステップアップしていく。
恋多きシャネルは、恋人たちから多くを吸収し人間として成長していくんです。
今の、私達が理想としている生活を誰よりも早く実践してみせた女性でしょう。
彼女の才能も行動も全てが「革命的」なんです。
カッコいい・・・・ヤバい。
そして、この映画が注目されているもうひとつは
主演の オドレイ・トトゥ。オドレイと言ったら「アメリ」
アメリのオドレイも可愛いけど、はっきりとした顔立ちや、凛とした雰囲気が
若き日のシャネルにそっくり。公開後は、オドレイと言ったらシャネルに変わるはず。
(C) Haut et Court - Cine@ - Warnerbros. Ent. France et France 2 Cinema
ファッションも、シャネルのお陰で、マリンやジャージ素材メンズファッションを楽しめている事が
わかります。そして、彼の洋服を拝借することから始まるファッション。
自分らしく、着やすい、快適さ。
それは理想のファッション。
シャネルはファッションと恋愛を同じように愛したのですね。
まだまだあるのです。
ファッションも彼女の恋愛も見逃せないけど、ちょいちょい登場する
シャネル語録!
「贅沢は快適であるべき。そうでなければ真の贅沢とはいえない」
「20歳の顔は、自然に与えられたもの、でも50歳の顔は自分の責任」
などなど。深いイイお言葉たくさん登場します。
劇場に、シャネル語録コーナーを作ってますので皆さん是非参考に!
才能とセンスを武器に成功を手にしたシャネル
私たちにも実践出来る、とてもシンプルでカッコいい生き方。
9月18日(金)解禁!みんなで、シャネルから学びましょう!
2009年09月15日
OFF
Foreword
映画・映画館・映写・たまに古着の事を、個人的な目線で紹介していこうと思います。
第23回目は、OFF
Comments
ものすごく観たかった作品が決まりそうだ。
今はまだ書く事ができないので決まったら紹介したいと思う。
夏休みも終わったと思っていたら、今月は「銀河鉄道999」のイベントに始まり、一昨日は、中孝介さんのトークショー、来週は、ミッテ5周年際、世界のCMフェスティバル、中継イベント(2回)と、今月はイベントに始まりイベントで終わりそうだ。
そんな中でも、映画は回っている。
急かす訳ではないが、油断していたらすぐ作品たちは去って(上映終了)しまうので
観たい作品があった場合、早めに観る事をオススメする。
9月18日(金)19日(土)公開作品たち。
「ココ・アヴァン・シャネル」
「くもり ときどきミートボール」3D
「カムイ外伝」
「劇場版デュエル・マスターズ/劇場版ペンギンの問題」
9月26日(土)公開作品たち。
「レスラー」
「ディア・ドクター」
「ノーボーイズ、ノークライ」
「蟹工船」
「アドレナリン:ハイ・ボルテージ」
観たい作品たちが続く。
明日は休み(OFF)なので、映画を観に行こうと思う。
映画と古着をこよなく愛する35歳より。
2009年09月14日
中孝介さんと一緒に銀河鉄道999
「銀河鉄道999 ダイヤモンドリングの彼方へ」公開記念スペシャルイベント
主題歌を歌っている中孝介さんをお迎えして、上映会&トークショーが行われましたぁ
鹿児島を舞台にしたオリジナルストーリーの
「銀河鉄道999 ダイヤモンドリングの彼方へ」。
中さんご自身も、今回初めてご覧になるとの事で、
大変楽しみにされていました
鹿児島の魅力がギュッと詰まった夢の999秒...
ラストに流れる中さんの歌声...
上映終了後には拍手が沸き起こっていました
中さんが歌う主題歌は、ゴダイゴが歌った30年前に劇場公開された
「銀河鉄道999」の主題歌のカヴァー。
作品のテーマである、“夢”をあたえられるように心を込めて歌いました

現時点ではCDなどのリリースは予定されていないそうです。
という事は.........
この曲を聴く事が出来るのは...
鹿児島ミッテ10の劇場のみ

↑
サイン頂きました

銀河鉄道999×桜島×松本零士さん×中孝介さん
「銀河鉄道999 ダイヤモンドリングの彼方へ」は毎日9時9分から上映中です



2009年09月12日
銀河鉄道999映画祭 in 鹿児島ミッテ10
劇場公開30周年特別企画として
鹿児島県と財団法人日本宇宙少年団で「宇宙・鉄道・夢」を
テーマに、皆既日食を機とした鹿児島県からはじまる壮大なオリジナルストーリーを
制作しました。鹿児島県は日本で唯一打上げ射場を有する「宇宙に近い県」
2009年は世界天文年。鹿児島県の十島村(トカラ列島)を中心に皆既日食という
天文ショーもありました。そして、2011年春には鹿児島と福岡を結ぶ九州新幹線の
全線開業も控えている。鹿児島県は「宇宙・天文関係」と「鉄道関係」のトピックスが
たくさんあるんです。「銀河鉄道999」の生みの親でもある松本零士さんが理事長を務める
財団法人日本宇宙少年団と一緒に、鹿児島の魅力と宇宙や科学の素晴らしさを伝える為に
動き出しています。タイトルは「銀河鉄道999 ダイヤモンドリングの彼方へ」
作品は999秒(16分39秒)で制作されています。ちなみに、料金も999円!
2009年9月9日、記念すべきスリーナインの日に原作者の松本零士さんをゲストに迎えて
ミッテで記者会見、スペシャル上映会を実施しました。
県外のお客様も多く、会場は満席!
「銀河鉄道999 ダイヤモンドリングの彼方へ」と劇場版「銀河鉄道999」デジタルリマスター版を
同時上映。幅広い年齢のお客様で賑わいました。
松本監督は、九州はエネルギーをもらえる、うれしい場所だと
この日を、とても楽しみにしていたようです。
未来に夢をかけて頑張ってほしいとエールをくれました。
9月12日(土)13日(日)のみ、9時9分9秒~
「銀河鉄道999 ダイヤモンドリングの彼方へ」と
劇場版「銀河鉄道999」デジタルリマスター版をスペシャルデーとして上映します。
そして、9月14日(月)以降は9時9分9秒~毎日鹿児島ミッテから出発!
鹿児島の観光スポットがまた一つミッテに誕生しました!!
今後ミッテでの公開を皮切りに、様々な場所で公開を予定しています。
鹿児島から未来へのメッセージ。一緒に伝えていきましょう。
2009年09月08日
「銀河鉄道999」スペシャルイベント!
「銀河鉄道999映画祭in鹿児島」 9月9日(水) 17:30~
<スペシャルゲスト:松本零士さん>
座席指定券、急遽劇場販売決定!
一般・大学生:999円 小・中学生・幼児:500円 親子ペア券:1,300円
ミッテチケットカウンターにて
2009年09月07日
火天の城
安土桃山時代。織田信長が天下統一の先に見た日本。
その象徴は、日本建築史上最も壮大にして華麗なる城「安土城」
地上6階、地下1階(五層七階)から成るこのお城は、
今なお「奇跡の城」として語り継がれています。
本作は、そのお城「安土城」を作った天才宮大工・岡部又衛門(西田敏行さんが演じています)
にスポットを当て、彼の知られざる信条=「木組みは心組み」という職人魂を
力強く描いています。彼の職人魂に惚れ、命を賭けた男たちとそんな男たちを
支えた女たちの見ごたえたっぷりの人間ドラマです。
家族の絆や、仕事に命をかける男たちの誇りとそれを支える女たちの愛も強い
女はこうでなきゃいけないです・・・よね?
みなさん、頑張りましょう。。。
ミッテにも、安土桃山時代から?強く、たくましく、美しい!
とってもパワフルなでステキな女性たちが応援に来てくれました!
イオン化粧品のイオンレディの皆様が公開1週間前ということで、土曜日・日曜日の2日間
応援に駆けつけてくれました。なんと、衣装は手作り!
着物のようなドレスのような、とってもかわいい衣装なんですぅ
映画に登場する衣装をイメージして、この日の為に皆さんで手作りしてくれたんです!
本当に、ありがとうございました。
皆さん、ほんとーうにパワフル!素敵な女性達ばかり
一緒にいた2日間、竜宮城にいるようで(笑)楽しかったです。
映画を支えてくれる皆さんと一緒に頑張った2日間。皆さんお疲れ様でした。
「火天の城」は来週、12日土曜日~公開です。
そして、主題歌は中孝介さん

中さんの音楽も映画をさらに感動させてくれます。
13日は、アミュ広場でライブも開催!主題歌「空が空」も聴けるはず!
映画を観て、ライブで更に感動してください。